毎日過ごしていると色々色々考えさせられる出来事に出会います。
今の私は、土の中で芽を出すために栄養をえらんでは、とにかく蓄えるとき。
仕事でも、よく思うけれど、
自分が思い描いていた仕事とは大抵違うことがほとんどで、
いつも勝手に作り上げていた理想と現実のGAPにもがいている。
人生もそれと同じく、自分の思い通りになんていかないことが多くて
かすかな希望に救われている。
その希望は結果、他の誰かがつくってくれたり、描いたものではなくて、
自分でどうデコレーションしたかどうか。だから結果が思い通りにいかなくても、
万が一希望とおりになったとしても奇跡!っていつも自問自答している。
なので、今は私のやりたい、こうしたいと思うことに優先させていただいています。
そして決めた、目の前のことに全力投球しています。
私自身のこの生き方っぷりに共感してくれて応援してくれることは嬉しいし、
見守っていただけたら、本当に心強く思います。
時折、廃人のように孤独を感じてしまうこともあるし、
自分でも嫌になるけれども、
これも自分の一部と思うようになりました。
余談ですが、
先日アメリカ版Vogue編集長であるアナ・ウィンターのドキュメンタリー映画を見ていたら、
彼女が最後にVogueから退くときとは?という問いに、
それは腹が立った時と言っていた。
腹が立ってどうしようもなくなった時に人は次の道へ進むと。
私もそれをみて、はっとさせられ、
うん、うん、きっと自分もそうのだろうなぁと思いました。
仕事に限らずですが、私の心が穏やかでないことが続いたら、人格まで変わってしまうならば、
次の道へいくのだろうなぁと思います。
今のところ仕事も普段の生活においては、瞬間瞬間に腹が立つことはありますが、
どうしようもないことはないので、
私は今のこの環境に感謝して、感謝しまくって全力投球したいなって思います。
最後に、携わらせていただいている横浜のプロジェクト。
一部、 公開になりました。わくわく。まだまだ先のお話なのですが、
ものづくりって少しずつカタチになっていくのでとても嬉しいのです。