2016年5月25日水曜日

てんてこ舞い

5月9日ー10日

GW明けからやはりバタ子さんです。

お仕事で火、水、木、金と東西線の南砂町駅を毎日行き来して
毎日余裕がなくて。
朝も謎に8時に現場へ集合がかかったり、なんでやねん!って何度も思う瞬間がありましたがスーハースーハー深呼吸して心を静めておりました。

銀座の2回目の客室モデルルームの設営です。

アイテムを収めることは当然ながら私たちが調達してきたものは、内装が出来上がり、家具や照明がはいって
最後に納めるので、併せて掃除やベッドメイキング、ワイヤレスアイロンを使ってベッドリネンのシワをとるところまでやります。(案外、私はシワとり大好き!なのだ)

冷蔵庫も運んだし、60インチのテレビも取り付けたり、マットレスも運ぶし、関係者もたくさん出入りするし、携帯鳴りっぱなしだし、てんやわんや。

今回はしかも同じスペースで
一日目は、ツインルーム、2日目はツインルームのものを撤去して入れ替えてキングルームをつくったので
やりきった感と、毎晩家に帰えると疲労と興奮が冷めないせいか、鼻血ブー子でひた。

この段取りの経験で、引っ越し屋とハウスキーパーには将来職を失ったら勤まるんじゃないかなって自負しています。(えっへん。)

そしてそして
金曜日は、すべてを終わらせて、
部の新入生歓迎会と何故か私の結婚祝いまで便乗させてもらい、
みなさまから盛大にお祝いしてもらいました。うぅーーーありがたや。
色んな方々の優しさに感謝して。
うちの会社は、結婚したらやめないでねってよく言われます。。

それから、それから
大好きなツムラの後輩たちが集まっていると聞いたので、六本木1丁目へワープ!
何年ぶりか思い出せないくらい時間がたってしまった方々や、入社したての頃から仲良くしてもらっている
いなきちゃんとはせがわくんがいたり。

嬉しすぎてウハウハです。
二人のお顔をみると本当に安心してしまうよ。
お祝いの言葉もいただいて、泣けるよーーー、うぅー。二人とも彼のことを知っている大切な存在です。
楽しい時間をありがとう。

また近いうちに会えることを願って。

楽しすぎて、久しぶりに酔っぱらって、超ご機嫌で帰宅。
翌日は大切なお友達のお家へいくのだーーー





GW最終日

5月8日

GWお休み最終日。

何故か昨夜から膝がいたくて、朝も痛くて・・・
GWは毎晩飲んでいたし、痛風なのでは?と心配になってしまったーーー
Google先生にきいてみたらだいじょうぶそうだったので、ほっ。

とりあえず、ジムとプールへきました。
すこしストレッチしたら、痛みもなくなったような気がします。

少し弱っているせいか旦那さまも
心配&優しくて、ありがたやー。
今朝はお掃除いっぱいしてくれました。

油断できませんが、
今日は運動後はお鮨ランチへーー。
変わらずいっぱい食べてます。

そして今日もいっぱい飲むでごわす。

明日から会社だけど大丈夫かなぁ〜
楽しい連休すぎて、会社へ行きたくないキモチ。

こんなに二人でずっといたのは初めてかもしれません。
毎日たのしくて、
早く8月の夏休みと9月の新婚旅行にならないかなぁとすでにおもってしまう。

来週はいよいよお仕事で、銀座の2回目のモデルルームの設営です。
がんばるべ!

2016年5月24日火曜日

鎌倉でみんなのお祝い☆

5月7日

朝からいつもの私たちの週末の過ごし方、ジム&プールへ。
お天気も良いので、とてもとても気持ちが良いです。
二人でだから続けられることだなぁって毎回おもいます。

夫婦になったので、ジムで書く名簿も鈴木になっていたり、
ほんの少しの変化に、こそこそ喜んでおります。

その後、ラーメンを食べに一蘭へ。
久しぶりのお味に何故か感動する私たち。
私は夜のために替え玉は我慢して、でも生ビールはいただいて。

帰宅後、すぐお昼寝へ。
プールの後のお昼寝が最高だなんて彼から教えてもらったことの中のひとつです。


夕方から鎌倉へワープ!
母が5日から鎌倉へ来ているので母の日でみんなで集まることになりました。
姉家族、兄家族そして私たち。
すっかり大家族になりました。


いつものように鎌倉駅からてくてく歩いていたら、
前から小さな男の子が愛ちゃ~~ん!!!って走ってきてくれているとおもったら、ゆうしとゆうまでした。
最近のとっても嬉しいお出迎えにほっこり。

鎌倉の家では、兄とのんちゃんが作ってくれた美味しそうなお料理がいっぱい!
みんなで色んなおめでとうに乾杯☆


私たちがこうしてあつまれるのもすべては誰よりも家族を大切に思っていてくれて、いつも気にかけてくれている母のおかげです。

人数がいっぱいなので、大人はダイニングテーブルでそして子供たちはリビングのテーブルでお料理をいただいて
私たちの幼い頃にいとこで集まったときと同じ光景がまた懐かしくて。

そしてデザートではまさかの私たちのお祝いまでしていただきました♪
可愛いお花とケーキ、そしてファーストバイトまで。



ただただ幸せで、本当にうれしいです。
なによりもこちらから見えるみんなの笑顔が本当にうれしくて。
本当に大切な時間になりました。母、兄家族、姉家族に感謝のきもちでいっぱいです。

そしていつも見守っていてくれる父にもこの光景がみえているとよいなぁ。



2016年5月18日水曜日

入籍しました♡

5月5日

入籍の日になりました。

特になにかの記念日というわけではなかったのですが
覚えやすくて、そして祝日であるので、忙しい彼がお休みをとれる時を選んで。

区役所へ行く前に少しお散歩してから行こう!ということになり、
家の裏手にある、東京カテドラル関口教会へいきました。


彼の大好きな建築家、丹下 健三さんが設計されたもの。
散歩のときや、クリスマスの時に何度か訪れています。

斬新なデザインの外観ですが、中はシックで神秘的でとても私も好きなのです。
少しだけ中へ入り座って話して。

気持ち良いなぁ~と伸び、そして深呼吸して。


椿山荘へも行きました。緑が見たいねということで。
私たちの散歩コースは建物も緑もあって、公園や運動場もそなわっていて、
彼と過ごすこの街が毎日好きになっていきます。これからもよろしくね、音羽・関口の街。


そして、区役所へワープ!
ついに、このときがきました。
入籍の瞬間!といっても、祝日なので夜間受付窓口へいって提出です。

そこには、大好きな親友のゆきと祐ちゃんファミリーが待っていてくれていました。


私たちのために、遥々ちらり会いにきてくれて、彼も私もこんな風に純粋に祝福してくれたことが何よりも有難くて、嬉しくて。
その場ではぼーぜんでしたが、あとからジワジワ本当にうれしいね!幸せだね!って話していました。

せっかくなので、みんなで受付へいって、無事に入籍しました。
私の大好き&ビタミンカラーであるオレンジ色の薔薇もいただて(泣)
わたしにとって、女性として尊敬してやまない、ゆきと祐ちゃん。そして大好きな家族と一緒にみんなでいられたことが何よりも嬉しいよ。
本当にずーっとずーっと見守っていてくれてありがとう。

晴れて夫婦となりました。






その後は、新宿パークハイアットへいき、ジランドールでランチをしました。
静かな空間が私たちも好きで、何度かここへも訪れてきました。
あらためて二人になって色んな話をして、何かが変わったとかはないけれど、一緒に
これからの人生を歩んでいけることが楽しみでなりません。
まだまだ未熟なわたしたちですが温かく見守っていただけたら嬉しいです。
これからも二人ともどもよろしくお願いいたします。





2016年5月9日月曜日

GW お休み-後半-

ゴールデンウィーク後半です。

5月2日はお休みを頂いて、文京区役所へワープ!
婚姻届を休日・夜間受付に提出するので
事前に間違えがないか確認してもらいました!

少しだけ表記の違いがあったりしたので、やはり事前に行っておいて正解でした!
これで安心して提出できます。
身も心も準備万端です!

その後は東京ドームシティで観覧車に乗り、ラクーアへ。

初めて訪れたラークア。とっても綺麗で清潔だし、しかも天然温泉まであるだなんて
全く知らなかった自分が信じられません。
家の近くに憩いの場所を見つけて嬉しいな♪しかも文京区割引があるのでいまのところ永久に割引!!!

その後、いつものように区のプールでひと泳ぎして、
お好み焼きを食べて久々にカラオケまでいってお休みを満喫しました。

5月3日
朝からいつもの週末にもどり私たちのサイクルであるジム&プールへ。
いっぱいワークアウトして泳いで、気持ちもリフレッシュ☆
大好きなお鮨ランチのあとは、山梨の親友智子が素敵なお祝いを送ってくれたのと、
彼のお兄様へ内祝いを選びに西武へ。
このお仕事をしているから出会えたものだなぁっておもうのです。
そして帰りにお菓子も調達して。
智子からのお手紙にジーンとして。大切に大切に飾っています。
そして、そして、西武にいたらカルティエさまからお電話が♡
お願いしていたマリッジリングの文字掘りが完了して、届いたようです!
すぐにビューンと飛んでいき受け取りました。わーい、わーい!!


帰宅後、久しぶりに
バルセロナの試合を鑑賞して、二人でまったり
生ハム、チーズとスプマンテと白ワインを空けて、さんざん昼飲みしました。そしてそして
受け取ったマリッジリングを開けて
じーーーっくり見つめる。

迷わずわたしたちがマリッジリングに選んだのは、カルティエのトリニティ ドゥ カルティエのわたしは真ん中にダイヤモンドが詰められているもの、そして彼はピンクゴールド、ホワイトゴールド、イエローゴールドが縦に重ねているものです。
二人でこれがいいねって話していたので届いてみると更に嬉しくて。

色々話をして指輪交換♡
来月山梨で誓い合うのですが、まずはこちらで。

嬉しいな♡お祝いにスプマンテで乾杯!






幸せすぎる連休にバンザイです!
夜は、ちょうど逗子の大好きな自然食品のお店、陰陽洞から荷物が届いたので
久々に手打ちうどんの下準備!
明日はうどんパーリーなので気持ちをこめて、こねこね。

5月4日
お天気予報が外れて快晴!
私たちは家の裏へ、ボールを蹴りにいきました。
毎回少しずつ色んなことを教えてもらっています。
今日はボールをワンバウンドでとって左右へよけてシュートと
小さい可愛いコーンをつかってドリブル。

いっぱい走って、最後は関口公園へ走りにもいって、すでにヘトヘトです。
帰りは私たちが大好きな関口パンでいっぱいパンを買って。
ランチを食べたら私は昨日こねておいた手打ちうどんの仕上げを!
生地を伸ばして製麺にしました。
器用な手先の彼には麺を切ってもらいました。少し寝かせて、夜が楽しみ!
その間に、お買いものへお出かけです!

夜、久しぶりに、手打ちうどんで、お鍋でずりあげうどんと
冷やしうどんを作りました。
調味料は、納豆、大根おろし、ごま、ネギ、かつおぶし、赤麹を用意して。
少し麺がくっついてしまいましたが、お味は大成功☆
あっという間に完食して、美味しい!って言葉をいただいて大満足です。
これからもっと回数を増やして腕をあげていきまっす☆


2016年5月6日金曜日

GW お休み -前半-

ゴールデンウィークになりました。
私たちは家族で成田のラディソンホテルへ来ました。

彼のご両親とお兄さん家族のお家の中間点ということで
みんなで集まって1泊しました。

可愛い可愛い彼の甥たちのも会えて
一緒にプールで泳いだり、家族みんなで芝生でフットサルしたり、
全力で健康家族なので驚きました。
久しぶりに思いっきり走り回り、声をだしたり、ハイタッチしたり、笑い転げたり、
とっても平和な時間で
心の呼吸ができました。そして何よりも彼の家族のことが更に大好きになりました。

彼にも何度も素敵な時間をありがとうと感謝の気持ちをお伝えして。

帰りはお蕎麦を食べてから大好きな甥っ子たちとはお別れです。



そしてそして、翌日。
私たちは結婚に向けて、写真婚というものを椿山荘であるらしいと伺い、
彼0と一緒にお打合せにいきました。

お互いに何度も話し合って、
結婚式は挙式や披露宴はおこなわず、父のお墓がある甲府の丘の上で
二人だけで誓い合うことにしました。

せっかくなので、写真を撮ろうということになり、
家の近くにある椿山荘の素晴らしい庭園でウェディングドレスをお借りしてお写真を
撮ります。

打ち合わせをして写真のスポットを真剣に考え込む彼。ありがたやー。
とっても頼りになります。

お日取りも決まり、7月末におこないます。梅雨があけていますように!

AMAN TOKYO

4月23日

今日は彼がずーーっと行きたいと言っていた
AMAN TOKYOへ。
ホテルのレストランでランチで訪れました。



お仕事では2-3回来ているのですが、
お昼もそんなに感動して何度でも訪れたい!と思うわけではないのですが、
なんといっても彼の目が輝いていたので何よりもうれしかったです。
建築業界にいる人には面白い内装と建築デザインのようで食後もパブリックエリアをいっぱい歩いてまわりました。





今年オープンした伊勢志摩のAMANEMUもいきたいねと話して。
いつか願いが叶いますように。


甥のお誕生日&鎌倉へ

4月10日

甥のゆうし君のお誕生日でメッセージと
こちらの写真を添えて。
誰に対しても、そして動物や生き物へも優しい甥に早く会いたいなぁ。
早いものでもう小学校2年生というので驚いています。


そして、彼と鎌倉へワープ。
兄に婚姻届の承認をもらいに伺いました。
鶴岡八幡宮の段葛があたらしくなったので見に行くことに。

夜は、学校行事と塾帰りのみーちゃんを待ってから
みんなでお夕飯をいただきました。

このとおり、すっかり中学生です。
少し制服大きめで照れ屋さんなところがキュートです。


プレゼントを喜んでくれたゆうし君。
嬉しさでこのまま夜は着たまま寝てくれたようです。


彼が一生懸命、子供たちと楽しんであそんでくれて感謝しています。
私はいつものようにお昼寝してしまいそうでしたが
彼の一生懸命な姿に奇跡的に起きていました。
次はきっと寝てしまいます。。。(おいおい)

会社の期首会議

4月8日

会社の期首会議でミッドタウンへ。

午後いっぱい会議をして、それから六本木のBarへ。
年に一度のフェスティバルです。

新入社員の方々の一言を聞きながら、好奇心旺盛な瞳をみながら
私も初心に返りこれまで以上に励んでいこうとおもいました。

バンド演奏があったり、かなりアットホームな時間となりました。