2012年3月31日土曜日

懐かしい味と時間

春が近づくにつれて週末は荒れ天気。
夜のお出かけを前に鎌倉のスタバ御成店で勉強していたら、外国人の団体さんが隣にいらして
いつテスト受けるの?頑張ってね!と励ましの言葉をいただく。
最近外国人の方多くなった気がします。
春は一気に人が増える鎌倉。観光客の方も、タクシーのおじさんも、人力車のお兄さんも
駐輪場のおじさんまでもが気楽に話しかけやすかったりするのも素晴らしい習慣で好きなところ。
スタバ御成店は平日週末関係なく混んでいるけど、雨の日は捨てすいているので行き時です。

◆◆

夜は、お好み焼き「福竹」へ。
全く事前情報を観てこなかったから、駅でみんなに会った時から、すごいおかみさんがいらっしゃる!
強烈らしいよ!って聞いて初めて緊張が。。。

実際の店内では強烈なお母さんがいらして、しゃべるしゃべる。そして地獄耳!笑
怖い印象もあったけれど、毎回焼く度にいらしておしゃべりしていくうちに、楽しくて、面白いお母さんだと
わかって美味しさも倍増に。よく笑うお母さん。昔、中学生の部活帰りに寄っていたおでん屋さんのおばちゃんも
こんな感じだったから懐かしい。

お好み焼きは、魅力的な焼き物があって1種類しか食べれなかったのだけど、本当に美味しかった!
あんなに胃にもたれなくて、煙もでなくて20分じっくり焼いて、歯ごたえもあって美味しいものが初めてでした。
 
そして大好きな焼きそばも美味しい♡両方ともにここでしか食べれなくなってしまいそう。。。

   

こんなに笑いながら、美味しいねと食べ物に集中したのも本当におかあさんのお好み焼きが美味しかったから。
お誘いしてくれたゆき、航くん、なみさん本当にありがとうございました♡新しい食体験。