2012年8月4日土曜日

HANABI

大切な日のことを、こうして日記としてブログに残せることは嬉しいこと。

特に私はこの自分自身の楽天的な性格によって、寝て起きると過去の記憶が忘れ去られることを身にしみて理解しているので、ここに少しずつでも書き綴ることの大切さを感じております。うむ。

8月の夏の風物の花火大会。
優しいお誘いをいただいて、10年ぶりに茅ヶ崎のサザンビーチの花火大会へ行きました。
東京からは少し遠い場所なので、あらかじめ、帰り用に足が疲れないようにビーチサンダルを持って、砂浜の下に座れるように、布も持って準備万端です。

ちょうど今朝は、山梨の実家から美味しい、瑞々しい白桃も届いたので、切って保冷剤と氷をえっさえっさ、つめて持って行きました。

今週悩んでいたこと、新しいホテルの企画のこと、海外出張のこと、仕事仲間のこと。
お互いの性格についてまで色々のんびり話す。
印象に残ったのは、言葉を大切にされていること。小説や本、そして人生の先輩から習った新しい言葉、難しい言葉を、しっかり自分で使えるようにしたいと。
ふむふむ。なるほどー。私にとってものすごく良い刺激だ。
そして素直で堅実な人だなぁとしみじみ。

また、私のことを、第一印象では、しっかりしていそうだけど、実はかなりおっちょこちょいで危なっかしいところ。電源オフになると言葉遣いが怪しい。
会社を起業をするからと相談されたら、きっと止めてるか、心配しているなど。
でも、サバイバル精神が強い、底なしの器とのこと。 
すごい・・・結構当たってます、笑。
見える人には見えるのだなぁと驚きました。たいてい何故か良く見られ過ぎてしまうので、安心しました。ホ。

ゆっくりゆっくりですが、お互いの話が何より楽しくてならないので、今は向き合えるこののんびりした時間を大切に思います。
様々な時間の過ごし方を私たちは自由に選択できる中で、こうやって他愛もないことに感謝しながら、喜べる今の自分で本当に良かったなぁと思います。
きっと、そう感じるのは、私の身近にいてくれた家族や友人たちが素晴らしい愛情を与えてくれたから、今は冷静に、落ち着いてこの時間とこの穏やかな気持ちの有難みを感じるのだと思います。

花火を前に沢山の人がぞろぞろ。夕焼けもきれいで富士山もこんにちはとご挨拶。



夏の花火。

この間とそして今回も会うと必ず言ってくれること。そして優しいしぐさも、
どう反応していいのか、どう返せばいいのか突然すぎて驚くだけの反応なのですが、
今はこれが精一杯なので良しとしてます。(いいよね。。。)



0 件のコメント:

コメントを投稿