2012年9月29日土曜日

心を洗いに山梨へ


ニューヨーク楽しい半面、色々心折れることも実はあって、本当に辛かったー。とぐすん。
翌日の仕事もなんだか恐ろしくて、もう山梨に帰って心を洗うしかないと思う私。
土曜日の予定を調整して、急遽帰ることに。。。
母もちょうど会いたがっているので、母にどっぷり甘えることに。

そんな中、友達の真くんが偶然にも優しいメールをくれて、
本当に救われたのだよね。うぅーありがとう!
真君にとっては些細なメールであろうけど、私にとってはタイミングも含めて大きかったさ!

むかーしむかし、真君にどうしても話したいことがあって、
全てがもう過ぎ去り、心が整理された後に真君に言っていないことがあって。。。って伝えようとしたら、
「愛理、それはもう済んでいることならば、ぼくは大丈夫だから、心の中にしまっておいてよ、そう言ってくれただけで十分!」って優しく一点集中で言われたので、
勇気を振り絞ったわたしは、「おぉぉ!なんて大人!!しかし聞いてほしかったのだけど、まぁいいか!」って思ったよ。
本当に私にとっては、背筋ピーンってなる、忘れられないシーン。信頼感と兄さん気質。

まったく一緒に飲む機会も減ってしまったけれど、それぞれ一生懸命仕事と家族を大切にして過ごされてて、
心からいつまでも応援しております。10年たって同年代の友というより、大きな同志だ。

週末は山梨へ。
母の優しさにどっぷり浸かり、父との思い出の場所である富士屋ホテルで鉄板焼きランチでお祝いを
していただく。あんなに前日ボロ雑巾のような声で電話して心配かけたのに、静かに傍にいてくれて、
翌日はおかゆ朝食が出てきて嬉しかったな。本当に心が洗われたよ。
お誕生日に買ってもらった黒のdressは大切な時に着ていこうと決めました。







2012年9月19日水曜日

☆お誕生日☆

今さらですが、9月のお誕生日☆
 
☆☆☆
 
お誕生日当日。
前々から姉が、今年は当日は何して過ごすの?
万が一のために当日まる一日一緒に過ごせる状態にはしておくから必ず連絡してね!って優しい気持ちが嬉しくて。。。
「おかぁーさーん!!!」って叫びたくなるような温かい包容力。
そして、二人で午後からディズニーランドへ行ってきました。
ハロウィンの装飾が可愛くて、ここにいるだけでハッピーに。
お土産ショップに入れば、何がいいのかぃ?って色々物色してくれて、ここに姉と一緒にいるだけで満たされて嬉しいのだよ。
今年は兄ファミリーもオーストラリアへ行ってしまったから、きっといつも以上に気にかけてくれているのだよね。
なんだか嬉しいな。。。心から甘えちゃう。。。こんなに大切にされちゃっていいのかしらん。。。
夜のギリギリまで園内で遊んで、帰りは代々木公園の家まで送ってもらったのでした。
姉からは可愛いミッキーの手の形をした箸置きをいただきました。ミッキー&ミニーの手形大好き。えへ。
 
 
 
 
 
☆☆☆
大好きな友人、ゆき、陽子、ひろかちゃん、あきちゃん、航君、はじめさん、ひでとランチ&お祝いも泣きそうに嬉しくて♡
そして私、バッサリ心機一転、10年ぶりくらいに髪を切ってみました。
心も髪も身軽になった分、友情愛にどっぷり浸っておりました。
陽子が予約してくれた、奥沢のイタリアン。みんなでおしゃべりしているだけでしみじみ幸せだな―って感じちゃう。
お料理も美味しくて、素晴らしいくらいほっておいてくださるお店。またこういう休日にランチで訪れたいなぁと思ったのでした。
みんな昔とは環境もお互いの状況も変わっているけれど、それぞれが無理していなくて、ちょうど良い優しい気遣いと本音トークが絶妙のバランスだから歳を重ねてもこうして自然体で一緒にいられるのだなぁと思う。
与えあう関係ってこういうこと。私もそんな中に混ぜていただいて感謝してもしきれないよ。
心から嬉しいお祝いでした。
そして私事の大切な報告ができたことも嬉しくて、幸せ全開なのでした。聞いてくれてありがとね!ラブユー!!
 

 
 
 
 
 

2012年9月16日日曜日

三歩進んで二歩下がる。


心が自然と溶けるってこういうことだなぁ。とっても穏やかな日。

風の強い台風の日。大人しく、家で黙々とニューヨークの下見。
来週のお祝いで、大切な人たちが気にかけてくれるお便りを頂く度に、私はすでに大切な記憶の片隅におかせていただけるだけで満足で胸がいっぱい。有難くて、有難くてって気持ち。

突然の連絡も、
「その日は一日あけてあるんやっけ?」
「勝手にあけてしまっているけれど、いいのかなぁ?」って私。
そして「勝手に!?(笑)大丈夫だよん」。。。終了
で、結局どっちだったのだろう?あけてよかったのだよね、きっと。(結論なし)

周りの友人たちにはどんなプランなのだろうねぇとか、サプライズとか、でも期待しすぎちゃだめだよ・・・などなど色々飛び交っていたけど、私にとってはこの日はどう転げても楽しみでならないよ。
例え何もプランなくても楽しみ!ってなかなかこういう風に思うことって
今まで経験なしゾーで、ミステリアスで、ワクワクしかない!
周りにはどう説明して良いかわからないのだけど、とにかく、誰よりも私が一番楽しんでいるのさ!
何も期待しないというか、平和すぎる幸せ。ふふふ。

ニューヨークへ行く前も、突然のお互いの空いている時間に集まった我ら。
しかし、プランはインディアンカレーのみ。
時間をもてあまして、映画「天地明察」。
映画では表現しきれないくらいの内容が詰まった話なのだということと、
算術という難題と回答を神社の絵馬にかかげ、神の前で挑戦するものが訪れ解答を描くシーンに、
意義深い風習だなぁと思いました。そして、再び宮崎あおいちゃんが可愛かった。声も、表情も。
今年の秋の読書の一冊になりました。「天地明察」。

なんとも会話の中で、空回りなのか、正直すぎるのか、私の瞬きは多くなるばかりですが、
勝手に溝にはまっていらっしゃるので、しばらく見守ることに。
溝にはまって抜け出せなくなったら助け舟を出そうと決めました。
のんびり&楽しむことが一番。そして受けながす。うむ。




2012年9月10日月曜日

9月の備忘録

9月もはじまり、下期のなすべきことと向き合う。

これからのこと、いっぱい考えています。
今おかれている日々の仕事とは別に、3月までにやりたいこと決意表明&備忘録。

~お仕事~

・ 取引先のホテル運営サイトをつくること(中国の微薄サイトもつくって)
・ ホテルアイテム実績集&自社の事業ホームページつくる。
・ テーマ性のあるものを調達する。
・ 伝達力:自分なりのポジティブ表現を伝える。事実だけでなく、ポジティブに!

~プライベート~

・英語の勉強 平日2時間、週末8時間。
・水餃子づくり
・甲州ワインの本を読む
・ヘリコブタースノボーキャンプ&中国人スノボーツアーのお手伝い

いっぱい綴っていますが、ストイックになりたいとかそういうわけではなくて、
今思う大切なことをここに留めておきたいだけなのです。
日々のことに出来事にのまれすぎず、しっかり立てて、歩いていく冷静さを取り戻しますように。








2012年9月9日日曜日

Nine-Nineの日

日曜日は、朝から秋葉へ~そして、山梨のお友達が主催の「甲州発酵物産展」へ。





10時に、ワインバー店主の天野さんから、受付係やってくださらない?というメールに、即OKのお返事を。
 

山梨のためならば、何でもお手伝いしたいと思うのです!

午後2時~5時までの3時間の間に、250名くらいいらして、私は受付でワイン試飲グラスやお弁当を配り、ゴミ回収係。たまに、差し入れの甲州ワインと地ビールをいただき、
再び笑顔で受付係という至福な時間であります。

甲州ワインも試飲し放題♪えへ。






いつも夜のワインバーで会う方々とも、昼間からご近所づきあいのような感じでいっぱいお話できて、楽しかったなぁ。

そして新しい出会いの輪も広がり嬉しい!地元の書店さんである、春光堂書店の店長さんの宮川さんのお話が楽しくて、ファンになりました。

アートで見せる物産展」×「人の見える物産展」×「歴史と風土が語る物産展」をテーマに書籍をおかれて、色んなお客様に紹介されていました。

今度は、山梨で民宿と本という形の催しをされるらしいので、「絶対、絶対行きたいです!」と超アピールする私だ。

もはや宿は、泊まるだけではないゾーンへ進んでいるよね。

EAT」「TRAVEL」「EDUCATION」→心と人生の豊かさへ

本当にアットホームな物産展。

 

 

☆☆☆

夕方は、初めてスカイツリーへ。

期待していないまま行ったら、思った以上に素晴らしくて、迫力あり、外からの景色や風を浴びながら眺めるところが贅沢でした。

建物は近代的だけど、空とのコントラストが素晴らしく、潔い風景がいいなぁと思う。

夕方から行って、スカイツリーの昼間の顔と、夜のイルミネーション化した顔を楽しむのが良いなぁと思ったのでした。










 















混んでいたので、スカイツリーには登りませんでしたが、外観だけでも満足。

そして大切な大切な一日にもなりました。

相手の方の不器用さ×私の鈍感さが交わると、面白いAnswerになるのだなぁと、思入れ深い一日になりました。

私はスカイツリーで喜びを味わいたかったなぁとも思ったのですが、後から驚き&しみじみ幸せな気持ちを感じる結果は不思議だけど、良いものだなぁと思ったのです。
 

夜はスカイツリーのソラマチにあるラ ソラシードへ行く予定でしたが、お肉が食べたい病となり、急遽方向転換して、「牛の蔵」へ。

今後のプランも何度も、「やっぱりここ行こう、ここに決めた!」「うーん、どうしようかな、すき焼き好き?生卵好き?」って悩んで、考えて、決めて、再び悩んでと繰り返されてて、一人でやりとりされてて楽しそうだなぁと、
外見冷静な私ですが、内心は感動中なのです。うぅー、有難いなぁ、本当に。

帰り際、そしてメールでも何度も「誤解されやすくて、わかりにくい性格だと思うから、これからも何でも言ってね!」って堅実で優しい言葉が綴られてて、じーん。
本当にわかりにくい時ありまくりですが、わかった瞬間は肩の力が抜けて幸せいっぱいなので、楽しもうと思います。

今まで色々あったように、これからも色んなことが起こるとは思うけど、冷静に楽しみながら、時には悩みまくりで、こんなものでしょって何故か乗り越えていける気がしてならないので、今を大切に、未来を楽しみにしながら共に歩んでいけたらいいなぁ思います。
 

 

 

 

 

2012年9月8日土曜日

秋の予感

平日前半に体調をくずしてしまったから、慌しい日々が続いて、ようやく週末へ。
ふー、ちかれた!!
 
そして存分に寝だめしました♪
やはり寝ることは、身体を整えるなら、最も大切なことだなぁ!
起きたらシャキーンって心も身体も水水しい状態で復活☆
朝から、のんちゃん仕込みのアベンヌウォーター顔パックして、音楽聴いて、安らぎの時~♪
 
午後から稲木ちゃんとコンサートだったので、お勉強して、読書して。
横浜へワープ!

夕方始まるファンキーモンキーベイビーのコンサートは、初めての横浜スタジアムで。
野外で、夕方からで、秋の風と優しい木漏れ日が気持ちよくて、コンビニで買ってきた白ワインが美味しかったなぁ。
歌も観客の人々も若い。。。私たち、歌の間もずっとガールズトークだったけど、楽しかった♪


稲木ちゃん、いつも、いつも本当にありがとう♪
心の支えであります。

9月の3連休は試験もあってで旅行へは行かれなさそうなので、稲木ちゃんの大好きな韓国を楽しもうと、新大久保ツアーへ決定。色んなお店を物色する予定で今から楽しみっっ!!


 

2012年9月2日日曜日

LOVEとLIKE


8月が終わり秋以降のお仕事が本格化してきているかんじ。
 

夏って本当に短いからなんて貴重なのだろうなぁ。


そして、ここ最近考えていたことも大切なこと。


昔だったら、きっと私には超えられなかったかもしれないことも、

 
最近は、1人で悩んで、落ち込んで、でもただただ気持ちと向き合って、自分にとって何が今必要なことか、何を優先すべきか、そして先の未来にはどんな姿でありたいか思い描く。

 

もちろん1人では超えられないことは、傍にいてくれる人たちの手助けも借りながら、甘えまくり、頼りまくりです。

 

丁寧に自分と向き合えば向き合うほど、心と考えも整理されていくのだよね。

焦ってはいけない、必ず道はあると。人のせいにもしたくないから、自分でしっかり選びたい。

 

私の人生のタイミングは、本当に素晴らしいハーモニーのような形!としてなすことがあるのですが、そんな悩んでいる時に人生の先輩からいただいた言葉と向き合ったりしています。

 
朝日新聞のTVCM天声人語 

 

LOVELIKEはどうちがうのか?

 

LOVEは異質なものを求め

LIKEは同質なものを求める心の作用

愛には不安定な揺らぎがあり

好きにはどこか安定がある

その安定感は、自分と同じものを相手に見出した心地よさかもしれない

同調圧力=集団の中で多数派に合わせるのを強いる空気

現代の同調圧力の力は子供や若者の間で

強まる傾向らしい

自分を安全地帯に置く言動と異質なものの排除は

意図はなくても表と裏の危うい間柄にある

同調圧力の強まりは冒頭の定義に従うなら

ひいては愛を失うことになる

LIKEを悪者にする気はないが用心はいる・・・・・・

子供だけではない

大人はなおのことと胸に留めたい

 

ふむふむ。

愛には不安定な揺らぎがあり~というところ、共感します。

愛は不安定であり、不完全ある、だからこそ永遠に人々が追い求めるものなのだなぁと。

時には当然孤独を伴いますが、それでも最終的にLOVEを選び、自分も貫ける大人でありたいなぁと思うのです。

 

 

 

2012年9月1日土曜日

Big Mama!


18歳の頃から可愛がっていただいている、イレーヌから

彼女が経営するバー、「tess」が10周年なのでエコバッグをお願いされました♪


 

学生時代は、愛理=中国語!ってずっと色んな人に言い続けてくれて、色んな方々を紹介してくれて、

社会人初期は、愛理=ツムラ!漢方&バスクリン!中国!ってまた言い続けてくれて、

そして、今は、愛理=ホテル!中国!英語もちょっと!ってみんなに事あるごとに紹介いただいて。

温かい、本当に嬉しいよ。Big Mama!!

 

そんなんで、仕事を終えた平日夜のtessで打合せ。

イレーヌと乃美ちゃんと私。

もう10年以上のお付き合いとなると、家族だなぁとしみじみ。

ようやく恩返しができることが何よりも嬉しくて。それだけで十分なのだ。

 

☆☆

 

10周年パーティーは、聖子ちゃんと伺いました。

いつもはお店の中はもう知らない人たちばかりなので、隅っこにいるのですが、

10周年は懐かしい方々とも会えて、ハグして、みんな本当にストレートで温かいし、自分の幸せを願ってくれて嬉しい。
 

イレーヌとも何年ぶりか、私もお酒がたくさん入ったこともあって、

イレーヌ、うどんカップル、右京、聖子ちゃんとともに

one night カーニバル~Love & joyVacation~仮面舞踏会~choo-choo train」と久しぶりにカラオケ&ダンシングナイトになったのでした。

翌日は太ももが筋肉痛に。。。しばらくは封印〆です。

懐かしい、楽しい時間になりました。