先週から、そして今朝から、 大切な方々から温かいメッセージをいただいて、
本当に泣きそうになるくらい嬉しく、又、このキモチを大切に受け止めています。
個人まり主義なのと、まだまだ自分は敢えて創立記念日に休んだり、 派手なパーティーとかできる器ではないので、当日は普段通り仕事に追われる日だったのですが、 私なりのですが、感謝のキモチを述べさせていただきました。
「積極的にこうやって振り返り、 感謝の気持ちを伝えるところが成長した!」
「普段は、議論が過熱したり、多くの期待を寄せて厳しいことを求めるが、 遠藤から受けたアドバイスはいかされている」
という言葉も大切にして。
「3年目は、これを達成する!という具体的ビジョンが欲しい」 など厳しく温かいお言葉もいただき、
有難いと思います。
3年目2013年はこの5つが、私のMission Statementだと思って います。
1.Social Responsibility
「4月にオープンする食堂やカフェたちを無事にOpen!東北の食堂を代表する実績をつくり、地域へ貢献する」
2.New & Traditional Innovation
「横浜、その地域を中心とした文化、伝統、スタイルを正しく理解し、斬新さと洗練された空間と時間をつくりだす」
3.Authenticity
「お客様のニーズを敏感にひきだし、時代の先端をいくようなテーマ性あふれる提案をする」
4.Warm heart
「一緒に働く仲間を大切にする」
5.New Experience
「世界の多様なホテルを研究、そしてノウハウとする」
そして、中期目標は(突然のここだけ日本語。。。)
「2年後のヨコハマのホテルのオープニングでは、 家族と大事な人たちを笑顔で迎える」
京都は遠かったので物理的に実現できなかったけれど、 関わった人たちの家族や、 大切な人たちが集まれるホテルにしたいなぁと思います。
☆☆☆
夜は、大切な人にお祝いご飯をご馳走になって。
平日の夜に、一緒に感謝のキモチをわかちあえること嬉しいし、
誰かが自分のために、 一緒にお祝いしてくれるってこの上なく幸せ。
久しぶりに色々かみしめました。
愛理さんは、野心とか野望というよりも、
周りの人たちに尽くして精神的に満たされることを大事にする人だ から、自由にのびのびやったらええよって言ってくれて。
本当にそのとおりなの!っと何度も思ったよ。
私は多くは語るわけではないけれど、 こうしてわかっていてもらえて、 尊重してくれるところに有難いなぁって。 凄い奇跡だと思うのです。
当然だって絶対に思いたくない、 少しでも思いはじめたらバチがあたると思うの。
そのくらいの覚悟と責任をもってこれからも、 この素晴らしい環境で、好きな仕事をさせてもらえているって、
一人一人、 誰かのおかげで、自分は今存在するという気持ちを忘れずに、
これからもゆっくり、のびのび、 愉しく前へ進んでいきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿